1976年1月(昭和51年) | 且R二の電算部部門より分社独立、「東北メディカルインフォメーションサービス株式会社」を設立する。 |
---|---|
1977年1月(昭和52年) | 病院のレセプト受託業務を開始する。 |
1979年4月(昭和54年) | 青森営業所を開設する。 |
1981年12月(昭和56年) | 秋田県国民年金課より国民年金処理システムに関する計算センターとしての推薦を受ける。 |
1982年4月(昭和57年) | 地方自治体システム分野で日本電子計算鰍ニ業務提携を開始する。 |
1982年6月(昭和57年) | 本社にて自社開発の医事会計オンラインシステム「THIPSU」のサービス提供を開始する。 |
1986年1月(昭和61年) | 商号を「株式会社トミスシステムズ」に変更する。 |
1986年4月(昭和61年) | 自治体向け除籍・改製原戸籍和紙再生、マイクロフィルム化業務を開始する。 |
1987年4月(昭和62年) | 本社社屋を現在地に新築移転する。 |
1994年4月(平成6年) | 秋田市交通局のバスロケーションシステムの運用を開始する。 |
1998年4月(平成10年) | 自治体向けCS型総合行政システム、財務会計、人事給与システム等のご提案、販売を開始する。 |
2003年1月(平成15年) | マイコン開発事業を開始する。 |
2003年3月(平成15年) | 病院向C/S版医事会計システムを自社開発、リリースを開始する。 |
2003年5月(平成15年) | 社長交代 代表取締役会長 佐々木 定男 代表取締役社長 西村 紀一郎 (就任) |
2007年6月(平成19年) | 薬局向けレセコンシステムのサービスの提供を開始する。 |
2007年6月(平成19年) | 「個人情報保護マネジメントシステム」の認証資格を取得し、「プライバシーマーク」の運用を開始する。 |
2011年2月(平成23年) | 「エコアクション21」の認証を取得する。 |
2011年3月(平成23年) | 「品質管理マネジメントシステム」(ISO9001:2008)認証を取得する。 |
2011年10月(平成23年) | 商号を「山二システムサービス梶vに変更する。 |
2013年4月(平成25年) | 自社パッケージ自治体向け「起債管理システム」を再開発、販売する。 |
2013年10月(平成25年) | 自社パッケージ自治体向け「空家管理システム」を開発し、販売開始する。 |
2014年3月(平成26年) | 「情報セキュリティマネジメントシステム」(ISO27001:2013)の認証を取得する。 |
2014年10月(平成26年) | 秋田県知事より少子化対策推進事業所として「ベビーウェーブ・アクション賞」を受賞 |
2017年6月(平成29年) | 社長交代 代表取締役会長 西村 紀一郎 代表取締役社長 西村 幸彦 (就任) |